豊かな森づくり
森林の整備造成等事業
「公的関与による森林管理の徹底」・「多様な担い手による森づくり活動の推進」を柱とする兵庫県の「新ひょうごの森づくり」を推進するための事業を実施しています。
「森林管理100%作戦」推進事業
間伐を促進するため、森林所有者が造林事業で行う間伐と作業道の開設経費の一部を市町と連携して助成しています。
広葉樹林化促進パイロット事業
収益性の低い人工林の広葉樹林化を促進するため、森林所有者が造林事業で行う更新伐、植栽、獣害防止柵の設置及び作業道の開設経費の一部を市町と連携して助成しています。
当事業は先導的に取組を始めた事業であるため、広葉樹林への効率的な誘導技術を確立するために効果検証を実施しています。
⇒効果検証の概要(PDF:535KB)分収造林事業改革の取組概要(PDF:236KB)
住民参画型里山林再生事業
集落周辺や下層植生が衰退した里山林において、地域住民自らが行う里山林整備活動や機材購入費等へ助成しています。
資源循環林造成パイロット事業
主伐・再造林の取組みを推進するため、森林所有者が造林事業で行う再造林、獣害対策経費の補助残額に対して助成しています。
企業の森づくり推進事業
「新ひょうごの森づくり」の趣旨に賛同し、所有者に代わって森林の整備、保全活動を行う企業への活動計画の助言、提案や研修の開催などの活動支援に対し助成しています。